2007/06/23

試験終わりました

試験終わって帰ってきました。

試験の問題は1番(アノニマス建築)と7番(成長する家)でした。
たくさん書かなければいけない問題じゃなくて良かったです。1時間は思ったより短く感じました。レポートと違って、もっとポイントを絞った形で回答を(頭の中に)用意しておくべきだったと反省。

解答用紙は横掛のレポート用紙を大きくしたような紙で、原稿用紙のようなマス目は無かったのですね。レポート用紙に慣れてしまっていたから最初は書きにくく思いました。もう一つ困ったのは、この解答用紙の紙質が良すぎて鉛筆の芯がよく滑ること。もともと字に自信がないのに、こんなに滑られては全く制御が効かず、何度も消しゴムで修正するはめになってかなり時間ロスしました。家で使っている紙が質の悪い中国製コピー用紙なので、こっちは芯先が良く引っかかる引っかかる。正反対の紙でした。そんな、全然本質とは無関係なところで困った試験でした。

そうそう、試しにアノニマス建築の例にモンゴルのゲルと熱帯地方の家のイラストを簡単に描いてみました。全部言葉で説明するより楽だから。

7 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

お疲れさま。
用紙の質及び、筆記具の質って重要ですね。確かに。

モンゴルのゲルと、熱帯地方の家のイラスト見たかったなぁ。。。

orang-u さんのコメント...

ちゃんと描ければよかったけど、本当にラフな状態のもの。時間なかったし。

匿名 さんのコメント...

はじめまして、私もこの春からASUにしました。よろしくお願いします。

orang-u さんのコメント...

せんたろーさん
はじめまして。
よろしくお願いします。

ところでASUのML(Yahoo)かmixiに入っていますか。もし入っていないのでしたら他の仲間もいますので入りませんか。

匿名 さんのコメント...

orang-u+aさんへ

早速お返事ありがとうございます。
コメントの投稿のやり方が良く分からず、
訳の分からない文章になってしまいましたが、
私もこの春からASUに「編入」しました。
と、書きたかったのですが・・・

ASUのML(Yahoo)にもmixiにも残念ながら入っていません。大変恥ずかしいのですが、単語すら始めて聞きました。簡単に入れるのだったら仲間に入れて頂きたいです。

ブログを拝見してて、私も4/15の東京サテライトのガイダンスに参加していたので、もしかするとお見かけしたのかもしれないと思い出していたのですが・・・ちなみに私は真ん中の列の前から2か3番目に座っていました。パソコンでのレポートの書き方と試験内容についての質問を一番最初にした男です。

すいません長くなってしまって

今、建築構造学Ⅰのレポートを作成してて、木造軸組の在来と伝統の区分けに梃子摺っており、ネットで検索してたらこのブログに辿り着きました。

まだまだ書きたいことは色々あるのですが、長くなると申し訳ないのでこの辺で。

私も不惑の年なので、一緒に励ましあいながら卒業できると良いですね。

orang-u さんのコメント...

これがYahooグループのasu2006のアドレスです。

http://groups.yahoo.co.jp/group/asu2006/

この右上のどこかに「グループに参加」があると思いますので参加の申請をしてください。

但し、ここでは管理者の方に誰だかわかりませんので下のメールアドレスあてに自分が今年編入した者であると説明されると良いと思います。

asu2006-owner@yahoogroups.jp

これが済んだらせんたろーさんのメールアドレスが私に分かりますからmixiの案内を送らせていただきます。

匿名 さんのコメント...

orang-u+aさんへ
ご丁寧な返信ありがとうございます。
挑戦してみたいと思います。