新ブログ「もんく+a : reloaded」へ移行し、建築仲間Team OBASUの活動記録を投稿します。
リンクは右の欄のリストにあります。
(2021年~)
アイデア等全てのコンテンツの引用やコピーはご自由に。
コンテンツ概要
2009~2013年:建築物と建築についての雑記です。
2007~2009年:大学の課題に関するノートです。
2007/06/03
パラディオ(ルネサンス建築)
パラディオについて調べてみた。
古典主義と言ってもローマ時代を忠実に再現しているだけではなく、ルネサンス期以前に成立した構法(ボールト天井など)、当時流行していたもの(マニエリズムの影響など)の影響も受けている。
その上で美の源泉をローマ建築に求めている。
美は建物の輪郭における比例関係の中にある。(軸線は用いていない。)
研究したのはローマの神殿だが、神殿は住居の構法を拡張して造られたはずだと言う確信(仮説)に基づいている。古代ローマ人が神殿に用いた様式を住宅に適用している。
比例関係とオーダーの様式以外は自由な計画を行っている。
キリスト教の無いローマ時代の信仰は迷信だと考えている。よって比例から来る美は神や信仰からくるものでは無く、もっと普遍的な「自然の法則」のようなものから導き出されたものと考えている。
アンドレア・パラディオ
(1508~1580 ルネサンス後期、マニエリズム又はマナリズム期にあたる。)
13歳で石工の徒弟となる。
2回脱走の後ヴィチェンツァへ移り石工となる。
1530年石工のマエストロ資格取得。
1534~36ヴィチェンツァ大聖堂の大祭壇の製作。
1537~38屋敷の改造工事でトリノッシと出会う。
1538~50トリノッシに師事。建築を学ぶ。
ローマにて建築調査旅行。(1541、1545~46、1546~47、1549)
参考書
「パラーディオ『建築四書』注解」桐敷真次郎 中央公論美術出版
「古代主義建築-オーダーの詩学」A・ツォニス R・ルフェーブル 鹿島出版会
「『アンドレア・パラーディオの建築と図面』解説」桐敷真次郎 本の友社
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿