神奈川県立近代美術館 葉山で「新しいリアル」を見てきた。
確かに新しい建築だと思った。
今までに実現できなかった建築だ。
技術が進歩したからと言って人間はそれを使って何でもできるものではない。今までできなかった事はできないと思い込んでいるとやっぱりできない。できないと思っているうちに技術の方では実はできるようになっているけれども、できないと思うからやらない。たまにそれをやってみようと思う人がいて、それがこの伊東豊雄氏のような人なのかもしれない。こんな人がいるから実現できた。素晴らしいこと。
以前に書いた銀座のミキモトビルの謎も解けた。
やっぱり外骨格だった。2枚の鉄板の間にコンクリートを充填した外骨格のビルだった。凄い。新しいやり方。自動車や昆虫と同じ造りだ。
実は形は好きじゃない。
「自然界の構成原理」と言うアイデアと実際に出来上がったその形との中間にそれと関係ない「何か」が挟まっているように感じる。
自然界はエントロピーを小さくする方向、安定する方向、無理しないで、できるだけ小さなエネルギーで、無駄なく、それを形作るもののように思うのだけれども、建築家と言う人たちはそれを造るために何だかいつもとっても無理をしたがるようだ。いや、無理をさせたがる。
伊東氏の建築は壮大なスケールのアールヌーヴォーのように思える。
やっぱり求めるものは装飾なんだろうなあ、と。建築家の建築なのかなあ、と。
0 件のコメント:
コメントを投稿