昨日大学から送られて来た資料を基に「年間学習スケジュール」を作った。
18科目(36単位)が具体的になってくると何とかなりそうにも思えてくる。
それに科目概要と言う冊子には課題が、設題集には試験の問題がちゃんとあるから、通学制の普通の大学に通うより通信制の方がよほど親切だ。どこの通信制大学もそうなんだろうか?
二十数年前にこれを知っていたら絶対に通信制にしただろうなあ、と思う。
同じ4年間で(私は編入だから2年間)、電車に乗って通う時間と定期代が必要無い。時間はある程度自由になる。入試も無いに等しいから受験のためだけの特別な勉強が不要。だから塾や予備校も必要ない。それなのに卒業する時の学位は同じで学費もかなり安い。
逆に、あの時はよく弟と私の2人を私立の大学通わせてくれたものだ、と今さらながらに感心する。すごいなあ。ありがとうございます。
追加
スケジュール表はスケジュール管理ソフトじゃなくてOpenOffice-Calc、つまり表計算ソフトで作成。スケジュール管理ソフトより形が自由になるからこっちのが好きだ。最新版のOpenOfficeは仕事で使っていた(使わされていた)MS-Excelとほとんど見た目も操作も違わないから何の違和感も無し。無料(タダ)のくせにイケてるな。
新ブログ「もんく+a : reloaded」へ移行し、建築仲間Team OBASUの活動記録を投稿します。
リンクは右の欄のリストにあります。
(2021年~)
アイデア等全てのコンテンツの引用やコピーはご自由に。
コンテンツ概要
2009~2013年:建築物と建築についての雑記です。
2007~2009年:大学の課題に関するノートです。
2007/03/28
2007/03/27
今日から正式に大学生
宅急便が来た。
茶色い大きめでダブダブした封筒の中の荷物は「学生証」「入学許可証」「学習のしおり」「科目概要」その他いろいろな冊子と資料だ。
早速、履修科目の届けを郵送。これで正式に大学生、それも3年生になった。
追加
そうそう、愛妻もホームヘルパー2級の資格をとる勉強を始めた。
これで将来寝たきりになっても安心だ。
.....離婚しても大丈夫なように準備している、とは本人。
(なるほど、それも有りか。)
茶色い大きめでダブダブした封筒の中の荷物は「学生証」「入学許可証」「学習のしおり」「科目概要」その他いろいろな冊子と資料だ。
早速、履修科目の届けを郵送。これで正式に大学生、それも3年生になった。
追加
そうそう、愛妻もホームヘルパー2級の資格をとる勉強を始めた。
これで将来寝たきりになっても安心だ。
.....離婚しても大丈夫なように準備している、とは本人。
(なるほど、それも有りか。)
2007/03/18
パソコンがようやっと....
先日購入したノートパソコンがやっとまともに動くようになった。
最近のパソコンは電源入れただけじゃまともに動かないらしい。
電源入れた後にやった事。
1.管理者と一般ユーザーのアカウントを1つづつ作った。(何でもできる管理者のままインターネットに接続して使い続けるのは危険だから。)
2.FireWallをONにする。(無差別攻撃に備える。)
3.Windowsのアップデート。(PCが作られた時から現在までに多くの欠陥が見つかったのだろう。22個ものアップデートがあった。バカみたいに何度も再起動させられる。これがWindowsの大欠点。)
4.アンチVirusソフトのアップデート。(Virus定義ファイルの更新がかなりあった。)
5.ThinkPad固有のユーティリティやドライバのアップデート。(これもけっこう多かったが、ThinkPadにはそれを簡単にやってくれる機能があって助かる。)
6.勝手に立ち上がってしまうソフトを立ち上がらないように設定。(ビジネスPCなのでこれは少なかった。)
7.自分に必要なツールのダウンロードとインストール。(下記)
a.OpenOffice(MS Office買うと高いからこれ。時々MS Office形式の添付ファイルをメールで送ってくる人がいるので必要。)
b.Mozilla(ブラウザとメーラ)(Windowsに標準で付いてくるのより便利だから。)
c.FreeMind(考える時に必要なメモ帳。)
d.AdobeReader(これは最新版にアップデート。)
e.クセロPDF(文書を送る時にはこれを使ってPDFにする。PDFなら世界中のほとんどの人が読めるので必須。)
f.QuickTime(ビデオ再生用。同じ目的のためにはこの他にVLCとかDivXなんかも入れておくと良いんだけれど、Webに埋め込まれているのを再生するだけならQTだけでほぼ良い。)
g.英辞郎(良き英語の辞書は必須。書店で売っている方をインストール。)
h.AVG Anti-Virus Free(無料のアンチVirusソフト。PC付属のは半年で期限切れになってしまうから後でこっちに切替え。)
i.PHSデータ通信端末のドライバをインストール。(外でも常時接続。)
追加
j.WtCalカレンダー。(デスクトップの端に縦表示できたり透明表示もできる。)
k.LhaPlus圧縮解答。
最近のパソコンは電源入れただけじゃまともに動かないらしい。
電源入れた後にやった事。
1.管理者と一般ユーザーのアカウントを1つづつ作った。(何でもできる管理者のままインターネットに接続して使い続けるのは危険だから。)
2.FireWallをONにする。(無差別攻撃に備える。)
3.Windowsのアップデート。(PCが作られた時から現在までに多くの欠陥が見つかったのだろう。22個ものアップデートがあった。バカみたいに何度も再起動させられる。これがWindowsの大欠点。)
4.アンチVirusソフトのアップデート。(Virus定義ファイルの更新がかなりあった。)
5.ThinkPad固有のユーティリティやドライバのアップデート。(これもけっこう多かったが、ThinkPadにはそれを簡単にやってくれる機能があって助かる。)
6.勝手に立ち上がってしまうソフトを立ち上がらないように設定。(ビジネスPCなのでこれは少なかった。)
7.自分に必要なツールのダウンロードとインストール。(下記)
a.OpenOffice(MS Office買うと高いからこれ。時々MS Office形式の添付ファイルをメールで送ってくる人がいるので必要。)
b.Mozilla(ブラウザとメーラ)(Windowsに標準で付いてくるのより便利だから。)
c.FreeMind(考える時に必要なメモ帳。)
d.AdobeReader(これは最新版にアップデート。)
e.クセロPDF(文書を送る時にはこれを使ってPDFにする。PDFなら世界中のほとんどの人が読めるので必須。)
f.QuickTime(ビデオ再生用。同じ目的のためにはこの他にVLCとかDivXなんかも入れておくと良いんだけれど、Webに埋め込まれているのを再生するだけならQTだけでほぼ良い。)
g.英辞郎(良き英語の辞書は必須。書店で売っている方をインストール。)
h.AVG Anti-Virus Free(無料のアンチVirusソフト。PC付属のは半年で期限切れになってしまうから後でこっちに切替え。)
i.PHSデータ通信端末のドライバをインストール。(外でも常時接続。)
追加
j.WtCalカレンダー。(デスクトップの端に縦表示できたり透明表示もできる。)
k.LhaPlus圧縮解答。
2007/03/17
部屋探し"中断"中
部屋探しは現在中断しています。
南千住観音さんの近所なども訪ねてみようと思っているのだけれど、それとは別に使えそうな図書館を調べてみた。
1.神奈川県立図書館(川崎):産業用図書コレクションに特化している。
2.以前通っていた大学の図書館(世田谷):新しく大きくなったようだし卒業生にも親切。
3.建築産業図書館(新橋駅から近いところ):一般閲覧可能。
しかし、ここで冷静になってどの程度図書館が必要になりそうなのか、テキストが来てからもう一度考えることにした。よって部屋探し"中断"中です。
南千住観音さんの近所なども訪ねてみようと思っているのだけれど、それとは別に使えそうな図書館を調べてみた。
1.神奈川県立図書館(川崎):産業用図書コレクションに特化している。
2.以前通っていた大学の図書館(世田谷):新しく大きくなったようだし卒業生にも親切。
3.建築産業図書館(新橋駅から近いところ):一般閲覧可能。
しかし、ここで冷静になってどの程度図書館が必要になりそうなのか、テキストが来てからもう一度考えることにした。よって部屋探し"中断"中です。
2007/03/15
部屋探し難攻中
岡崎に引っ越すのをあきらめた後、地元中心で部屋探ししている。
これがなかなか難しいと判明。
もう図書館や書店の近くをあきらめて環境だけが良い静かな海辺へでも行ってしまおうか。(半分ヤケになっている?)
これがなかなか難しいと判明。
もう図書館や書店の近くをあきらめて環境だけが良い静かな海辺へでも行ってしまおうか。(半分ヤケになっている?)
2007/03/12
久しぶりにパソコンを買う
久しぶりにノートPCを買ってみた。
写真左のデカい方だ。本当にデカい。
CADのために買ったんであります。デカいだけじゃなくて性能もかなり良いらしい。
「らしい」って言うのは未だそれらしく使えるようにセットアップしていないから自分で確かめる事ができないため。どうにかその性能を引き出す使い方ができるようになる事を期待しているのですが.......
写真右のは同じメーカーの何年も前の、多分一番小さかった機種で、今使ってるやつです。性能は全然だけれど小さくて丈夫で、バッテリーが生きていた時には1日それだけで仕事ができた。オークションで中古を買って4年位、よく長持ちしたものだ。
ところで皆さん、新しいパソコンを買うって「憂鬱」だと思わない?
買ったのは良いけれど自分流に使えるようにするまでの手続きの煩雑さったら、それを考えただけで気持ちが暗くなる。
ユーザー(管理者と一般ユーザー)の設定、インターネット接続の設定、メール接続の設定、メールアドレスの移し替え、使わないアプリケーションの削除、自動で勝手に立ち上がっているアプリケーションを眠らせる、Virus対策ソフトの導入やアップデート......そんな事するために買ったんじゃないのに。アホらしい。
追加
リンク先にパソコンの値段が書いてありますが、そんなに高い値段では買ってません。(正しくは「買えません」。)価格.comで調べたらわかりますが。
追加
新しいPCの設定についてですがThinkPadに関しては「System Migration Assistant (SMA)」と言うソフトがメーカーサイトからダウンロードできるようになっていて、これを使うと古いPCの設定を新しい方に割合簡単に引越ししてくれるようです。IBMからLenovo(中国の会社)に移ったけれど、面倒見の良さまで持っていってくれたのは嬉しいことだ。
写真左のデカい方だ。本当にデカい。
CADのために買ったんであります。デカいだけじゃなくて性能もかなり良いらしい。
「らしい」って言うのは未だそれらしく使えるようにセットアップしていないから自分で確かめる事ができないため。どうにかその性能を引き出す使い方ができるようになる事を期待しているのですが.......
写真右のは同じメーカーの何年も前の、多分一番小さかった機種で、今使ってるやつです。性能は全然だけれど小さくて丈夫で、バッテリーが生きていた時には1日それだけで仕事ができた。オークションで中古を買って4年位、よく長持ちしたものだ。
ところで皆さん、新しいパソコンを買うって「憂鬱」だと思わない?
買ったのは良いけれど自分流に使えるようにするまでの手続きの煩雑さったら、それを考えただけで気持ちが暗くなる。
ユーザー(管理者と一般ユーザー)の設定、インターネット接続の設定、メール接続の設定、メールアドレスの移し替え、使わないアプリケーションの削除、自動で勝手に立ち上がっているアプリケーションを眠らせる、Virus対策ソフトの導入やアップデート......そんな事するために買ったんじゃないのに。アホらしい。
追加
リンク先にパソコンの値段が書いてありますが、そんなに高い値段では買ってません。(正しくは「買えません」。)価格.comで調べたらわかりますが。
追加
新しいPCの設定についてですがThinkPadに関しては「System Migration Assistant (SMA)」と言うソフトがメーカーサイトからダウンロードできるようになっていて、これを使うと古いPCの設定を新しい方に割合簡単に引越ししてくれるようです。IBMからLenovo(中国の会社)に移ったけれど、面倒見の良さまで持っていってくれたのは嬉しいことだ。
2007/03/08
大学へ その3
先日、愛知産業大学の通信制建築学部に願書を提出しました。
そこで今日はその大学の本拠地、愛知県の岡崎まで来ています。
通信なので別段わざわざ来る必要な無いのですが、こちらとしては安くて試験の無い、しかも編入可能な「普通の」大学として利用しようと思っていたので、もしこの地が過ごし易い土地で大学の図書館の蔵書がしっかりしていれば、こちらに引っ越してしまおうと考えていました。
結果としては....
1.田舎過ぎて住み易いところではない。
2.大学に行くのにスクーターでも無いと坂がきつい。(無料バスは有り。)
3.図書館の蔵書がそれほど充実していなかった。
と言う事で、岡崎に引っ越して来る計画は即座に中止しました。
特に3の図書館に関しては地元にある県立図書館の方がずっと良いので、やっぱり東京の近くに小さな勉強部屋を借りようかと思い直しています。
.....多分、続く。
そこで今日はその大学の本拠地、愛知県の岡崎まで来ています。
通信なので別段わざわざ来る必要な無いのですが、こちらとしては安くて試験の無い、しかも編入可能な「普通の」大学として利用しようと思っていたので、もしこの地が過ごし易い土地で大学の図書館の蔵書がしっかりしていれば、こちらに引っ越してしまおうと考えていました。
結果としては....
1.田舎過ぎて住み易いところではない。
2.大学に行くのにスクーターでも無いと坂がきつい。(無料バスは有り。)
3.図書館の蔵書がそれほど充実していなかった。
と言う事で、岡崎に引っ越して来る計画は即座に中止しました。
特に3の図書館に関しては地元にある県立図書館の方がずっと良いので、やっぱり東京の近くに小さな勉強部屋を借りようかと思い直しています。
.....多分、続く。
2007/03/04
大学へ その2
今日、新宿のエルタワーで開催された通信制大学の合同説明会に行ってきました。
これでほぼ方向性は決まりました。
と言うことでこれからいろいろ準備に入ります。
勉強したからどうなるか何が実現できるかはわかりませんが、結果のわかる未来はどこにもありません。まあ歩き始めてみる事にしましょうか。
追伸
どなたでもコメント頂ければ幸いです。
これでほぼ方向性は決まりました。
と言うことでこれからいろいろ準備に入ります。
勉強したからどうなるか何が実現できるかはわかりませんが、結果のわかる未来はどこにもありません。まあ歩き始めてみる事にしましょうか。
追伸
どなたでもコメント頂ければ幸いです。
登録:
投稿 (Atom)